弊社では、ADCP (超音波ドップラー多層流向流速計)を用いた
潮流観測(曳航観測)を行っています。
ADCPとは、ドップラー方式を用いた超音波式流速計です。
流体中に超音波を発射し、懸濁物質に当たって散乱した反射波の
周波数変化を解析することにより、多層の流速分布を測定する事できます。
【曳航観測の状況写真】
なお、弊社では、データ取得後の調和分解等の解析業務、
ADCPのレンタルも承っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
測研スタッフによるブログです。
門司の和布刈で下関の帰りに
子供のイノシシと遭遇しました。
野生のイノシシ \(◎o◎)/! 初めて見ました!びっくりです!
駐車場まで下りて来てました。山の食べ物が少なくなってきてるのでしょうか?
小さくても威圧感あって、突進して来たらどうしようと考えてしまいました。
万が一、イノシシが襲ってきても、決して反撃せず、
棒を振り上げたり、石を投げるなどしてイノシシを刺激しないようにし、
建物や車に避難したり、高いところに移動したりして、安全を確保する。
慌てて走り出したりせずに、落ち着いて、向かい合ったまま後退し、
その場から立ち去る。のが良いそうです。
調査や機器の設置等、現場に行く事の多いスタッフ。
イノシシにも十分注意が必要だと改めて思いました。
最近では、社内は勿論、ご家庭内での熱中症予防に
安い価格で色々な機器が出ています。
外風を入れたり、冷房をつけるタイミング、
また、自分の健康管理に注意するのも重要!
暑さから身体を守る為に機器を使用し、
早めの予防をしていしていく事も重要ではないかと思います。
弊社では、只今キャンペーン中の機器
「熱中症暑さ指数計:SK-150GT」をお奨め致します。
カタログはこちらをどうぞ ⇒ 熱中症暑さ指数計:SK-150GT.pdf
どうぞ宜しくお願い致します。